5月5日から始まる「立夏(りっか)」は、
二十四節気の中で夏のスタートを告げる節目です☀️
気温も日差しもぐんと夏らしくなり、
自然界も活気づく季節。
とはいえ、まだ湿度も低く、
外遊びにも心地よい時期です。
🌱 立夏の特徴
・新緑がいっそう鮮やかになり、草花や木々が元気いっぱいに
・風が気持ちよく、空気も軽やかに感じられる頃
・日が長くなり、陽射しの強さを実感しはじめる
自然が伸び伸びと成長し、
夏の訪れを感じることができる時期です。
こどもの日や端午の節句が重なることから、
元気いっぱいに季節を楽しむイベントも多いですね🎏
🎒 立夏の楽しみ方
✅ 外遊びや自然体験
新緑の中でピクニックやお散歩、
虫探しなどを楽しんでみましょう。
紫外線対策もそろそろ意識を。
✅ 衣替えの準備
日中は汗ばむことも増えてくる時期。
半袖や通気性のよい素材の服を
用意すると安心です。
✅ 旬の食材を味わう
たけのこ、スナップエンドウ、新じゃがなど、
旬の野菜で食卓も季節感たっぷりに🌽🥗
🌾 次の節気は「小満(しょうまん)」
5月20日ごろからは「小満」。
草木がいっそう育ち、
自然のエネルギーが満ちていく季節へと移ります。
初夏の風を感じながら、日々の暮らしにも
季節の彩りを取り入れてみませんか?🌿