広告 こども園・保育園・幼稚園の先生へ 子どもたちの育ちを考えよう

「ともだちや」— 1時間100円!?

※ 当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

「えー、ともだちやです。ともだちは いりませんか。」

そんな不思議な言葉とともに現れたのは、
ちょうちんを持ったキツネ。

彼が始めたのは、「ともだちや」。

1時間100円、2時間200円で、
お金をもらってともだちになる商売です。

最初のお客さんはクマ。
ところが、キツネはともだちでいるのが想像以上に疲れてしまいます。

そんな時、現れたのがオオカミ。
「トランプの相手をしろ」と言われ、楽しく遊びますが、
いざお代をもらおうとすると……?

オオカミの言葉に驚くキツネ。
そして、キツネ自身が本当のともだちを求めていたことに
気づきます。

「ともだちや」の魅力

ユーモラスなストーリー
 お金でともだちを買う? というユニークな発想が、
楽しくも考えさせられる展開に!

魅力的なキャラクター
 考えていることがすぐ顔に出るキツネと、
ちょっとクールなオオカミの対比が絶妙。

「ほんとうのともだち」とは?
 オオカミの言葉がキツネの心を動かす、感動のラスト。
子どもも大人も心に残る一冊です。

この絵本は、内田麟太郎さん&降矢ななさんによる
「おれたち、ともだち!」シリーズの第1作目。

シリーズを通して、キツネとオオカミの友情の深まりを楽しめますよ✨

子どもと一緒に、「ほんとうのともだちって何?」と
考えながら読んでみてはいかがでしょうか?

人気記事

1

※ 当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。 今日は、私が理想の職場に巡り合えた裏技をお話しします。 幼稚園・こども園・保育園で働く先生方にとって、 少しでも役立つ情報 ...

2

毎日の子育てや家事・仕事で忙しいママやパパにとって、 子どもの靴を洗うのは意外と手間がかかりますよね。 子どもが公園で遊んだ後、泥だらけの靴を見て、 ため息をついたことがある方も多いのではないでしょう ...

-こども園・保育園・幼稚園の先生へ, 子どもたちの育ちを考えよう