今日は「八十八夜(はちじゅうはちや)」について
ご紹介します。
日本の季節の移ろいを感じられる、
大切な雑節のひとつです。
📅2025年の八十八夜はいつ?
-
日付:2025年5月1日(木)
-
「立春」(2025年は2月3日)から数えて
88日目にあたります。
🍵八十八夜の意味と由来
八十八夜は、昔から農業や暮らしの節目と
されてきました。
-
「八」と「十」と「八」を組み合わせると
「米」という字になることから、農家にとっても重要な日。 -
「八十八夜の別れ霜」といわれるように、
遅霜(おそじも)に注意する最後の頃合いでもあります。
🌱八十八夜の風習
-
この頃から茶摘みが本格化します。
新茶には「無病息災」「長寿」の願いが込められ、
縁起が良いとされます。 -
種まきや田植えの準備にも最適な時期で、
自然とともに暮らしてきた
日本の知恵が息づいています。
🍀まとめ
2025年の八十八夜は5月1日(木)。
自然の流れを感じながら、
季節の節目を大切に過ごしたいですね。
この日にはぜひ新茶をいただいて、
無病息災を願ってみてはいかがでしょうか?