こども園・保育園・幼稚園の先生へ 子どもたちの育ちを考えよう

季節の移り変わりを感じる「穀雨(こくう)」とは?

春の終わりと初夏のはじまりをつなぐ
「穀雨(こくう)」は、二十四節気のひとつ。

2025年は本日、4月20日が「穀雨」です。


文字どおり、「穀物を潤す雨」が増える時期で、
農作物にとって大切な季節です🌾🌧️

🍀 穀雨の特徴

・しとしとと優しい雨が降ることで、
種まき後の作物が育ちやすくなる。

・日差しが徐々に強くなり、気温も上昇

・植物たちがぐんぐん成長し、
自然の緑がいっそう豊かに。

たんぽぽやツツジが見ごろを迎えるほか、
竹の子や春キャベツ、新じゃがなどの春野菜も
旬を迎えるおいしい時期です!

 

🌼 穀雨の楽しみ方

家庭菜園・ガーデニングのスタートにぴったり!
夏野菜の苗を植えるのにちょうどいいタイミング。
ベランダやプランターでもOK♪

春野菜を味わう
旬の春野菜を使って、スープやパスタ、サラダにアレンジ!
季節の恵みを食卓に取り入れてみましょう。

自然観察や外遊びを楽しむ
木々の芽吹きや花々の色づきなど、
春から夏へ向かう自然の変化に
目を向けるのもおすすめ🌱🌼

 

☀️ 次の節気は「立夏(りっか)」

5月5日ごろには「立夏」を迎え、
いよいよ暦の上では夏がスタートします!


新しい季節の変わり目を、
自然とともに感じてみませんか?🌿

人気記事

1

※ 当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。 今日は、私が理想の職場に巡り合えた裏技をお話しします。 幼稚園・こども園・保育園で働く先生方にとって、 少しでも役立つ情報 ...

2

毎日の子育てや家事・仕事で忙しいママやパパにとって、 子どもの靴を洗うのは意外と手間がかかりますよね。 子どもが公園で遊んだ後、泥だらけの靴を見て、 ため息をついたことがある方も多いのではないでしょう ...

-こども園・保育園・幼稚園の先生へ, 子どもたちの育ちを考えよう